子育て支援センターにっこり古河市立第四保育所

【利用者の方々へ】

※ 今後、感染の再流行の状況や、国・県からの指示、要請等により変更となる場合があります。

なお、換気、手洗い、手指消毒、人と人との距離の確保等の基本的な感染対策につきましては、
今後も継続しますので、引き続きご理解ご協力をよろしくお願いします。

11月のおたより子育て支援センターにっこり

澄み切った青空や朝夕の風の冷たさに秋の深まりを感じます。
子どもたちが、落ち葉やどんぐり等の自然物に興味を示す良い季節になりました。

今月のうた・ふれあいあそび

♪やきいもグーチーパー
♪まつぼっくり
♪のらねこが・・・

ふれあい体操

☆こどもです
 (1,2歳児)
☆だっこあら
 (0歳児)

11月27日はノーベル賞制定記念日

1901年11月27日に第一回ノーベル賞の授賞式が開催されたことにちなみ、記念日として制定されました。 全世界の人々に最高の名誉と言われる「ノーベル賞」は、国籍や肌の色、また性別や年齢なども一切関係なく 人々に対し大きな貢献をしたものにおくられる賞です。

お知らせ

  • 製作の週は月曜日に「全年齢対象」の日を設けるようにしました。年齢の曜日と同じ製作をしますので、こちらもご利用ください。
  • 毎月25日が予約開始日となっています。9~16時にお電話でお願します。
  • 受付は11時までとなります。なるべく遅れないようにお願いします。
  • 利用料の100円はおつりのないようにお願いします。
  • 当日のキャンセルのお電話は、10時までにお願いします。

11月カレンダー

6日(月)、7日(火)、9日(木)、20日(金)ママ講座「メモリアルボード」
秋のモチーフ飾りとお子さまの手形を使ってメモリアルボードを作ります。
前回夏の時に製作した方は比べて みると成長が目に見えて分かりますよ!
13日(月)、14日(火)、16日(木)、17日(金)ファーストアート
絵本「からすのパンやさん」をファーストアートで作ります。
人それぞれ風合いが変わる楽しみな製作です。
27日(月)、28日(火)、30日(木)クリスマス製作
ドイリーを使ってクリスマス飾りを作ります。
お家に飾ってクリスマスの雰囲気を楽しんでください♪

受付時間のお願い

支援センターの受付は11時までとなりますので、なるべく間に合うようにお越しください。よろしくお願いします。

活動の様子

敬老の日製作
[開催日:2023年9月]
敬老の日製作
懐かしいフィルムカメラのメッセージカードを作りました。
手形を貼り、おじぃちゃん、おばぁちゃんへのメッセージも書きました。

写真をクリックすると拡大します。

ママ講座ウォールアート
[開催日:2023年9月]
ママ講座ウォールアート
芸術の秋なので、音楽や造形をテーマに作りました。
シダーローズやリボンのバラで色や配置を考えながら思い思いの作品が出来ました。

写真をクリックすると拡大します。

サファリパークへGo!
[開催日:2023年9月]
サファリパークへGo!
サファリバスに乗り、動物たちとの触れ合いを楽しみました。
ライオンさんにはお肉を食べさせてあげました。

写真をクリックすると拡大します。

子育て支援センターにっこりについて

地域子育て支援センターは、子育てをしているおうちのかたとお子様に、あそびの場の提供と子育てのお手伝いをするところです。
子育てをひとりで悩んだり迷ったりしないで、みんなで考え助け合いながら子育てをしましょう。
親しいお友達の家に訪れるようにご利用ください。
  • 【開所時間】9:00~16:00
  • 【活動時間】9:00~14:00
  • 【利用料金】100円(1世帯)
  • 【ご利用について】
    1日 お子様10名+保護者のご利用となります。
    事前予約かお電話の申し込みになります。
    (電話受付)月~金 9:00~16:00
  • 【持ち物】
    ・お子様、保護者の飲み物
  • 【基本的な週間スケジュール】
    • (月)0~2歳児
    • (火)2歳児
    • (水)0歳児~就学前(センター・園庭開放)
    • (木)1歳児
    • (金)0歳児
    ※詳細は今月の予定をご確認ください。
  • ●活動終了後、園庭開放
    ●随時、育児相談を受けています。
    子育てをしているお母さんやおうちの方のパートナーとして、気軽に声をかけていただければと思います。

アクセス

子育て支援センターにっこり

住所:古河市新久田245-5(古河市立第四保育所内)
TEL:0280-48-6557
FAX:0280-48-2377